2/27の診察時にはゼンタコート3錠に戻して
再度回復をはかろうということになりました。
それがこちらです↓
2/27以降ゼンタコートを飲み始めた結果
日常的に37℃前後、下手すれば39℃近くまで出ていたのが
37℃に達することはなくなってきて
日常生活に支障はないレベルまで回復しました。
とりあえず採血の結果をみましょう。
検査項目としてはいつもと同じですが
以下のとおりとなっております。
- CRP
- 総蛋白
- アルブミン
- AST
- ALT
- LDH
- ALP
- 尿素窒素
- クレアチニン
- Na
- K
- Cl
- 総コレステロール
- 中性脂肪
- HDL-C
- 白血球数
- 赤血球数
- ヘモグロビン
- ヘマトクリット
- MCV
- MCH
- MCHC
- 血小板数
結果ですが、なんとCRPは0.90!
0代なんて超久しぶりです(笑)
ただその他数値が激悪で
例を挙げると、総蛋白の数値は
通常でも正常値以下の5の後半ぐらい
ですが4.8とさらに1程度落ちていました。
主治医は、“栄養状態がすごい悪いみたいだ”
の一点張りで、ただゼンタコートを飲み始めて
調子は良いみたいなので
このまま飲んでいきましょうで終わりました。
この栄養状態はどうやったら良くなるのかな?(^_^;)
自分が一人暮らしで炭水化物過多だからなのか
それとも薬や病気の特性で栄養の吸収が
疎外されているのか・・・
薬の処方は変更なしで
- アザニン1.5錠/day
- タケキャブ20 1錠/day
- ゼンタコート 3錠/day
次回の診察日は様子をみるために、
4月27日(土)になりました。
GW初日だ!(笑)
その日は特にやることはないので良いのですが
GW中には家族で韓国旅行も予定しているので
なんとか調子を整えたいところです。
とりあえず食事を気を付けますかね。。。
以上。