病歴が10年にもなると
入院は手慣れたものとなってきます(苦笑)
まあ・・・非常に暇です!
1泊2日のショートステイの経験はありませんが
それでさえ暇らしいです。
私が入院する時はベッドから
ほとんど動けない状態ですが
とは言え頭は意外と働くので
具合悪いながらも
”何かしたい” ”有意義に過ごしたい”
と考えてしまいます。
私が入院した際に「これがあって便利だった」
「これがあったら良かった」というものを
まとめてみましたので
ぜひ参考にしてみてください(^^)
クロスワード・懸賞・数独
ざっくりな書き方ですが
実は入院するたびにクロスワードをやったり
数独をやったりと結構バラバラです。
私は挑戦したことないですが
懸賞雑誌をやるのもかなり有意義かもしれません。
タブレットアーム
スマートフォンやタブレットを
手で持ちながらだと疲れてしまいますし
机に置いて見るにしても
見やすい角度が見つからなかったり(^_^;)
そんな時に手ぶらで見えるので楽々♪
ワンセグTVをPCやタブレットで見れるやつ
TVは有料なのでだらだらと
1日中見てしまうとそこそこ良いお値段です。
映りは少し悪いですが
ワンセグチューナーがあれば
いつでも見ることができて便利です。
延長コード
これは入院先によりますが
私の病院だとベッド上で電源を使用するには
頭上の電源コンセントに手を伸ばさなければならず
具合が悪いときは結構きついです。
(そもそも電化製品使いすぎなんですが・・・)
1~2mの延長コードがあると非常に助かります。
私はPCとケータイと+αで使うので
3口ぐらいあると助かりますね。
S字フック
ベッドの横のアーム?手すり?だったり
TV台に引っ掛けるだけで
コンビニで買ってきたものとか
物置きとして使用できるので非常に役立ちます。
100均でも買えます(*^-^*)
リップクリーム
病院内は非常に乾燥しています。
知らず知らずのうちに
水分がかなり奪われています。
体の保湿ももちろんですが
筆記用具
検査や手術の同意書など
必要書類を書くためにも使いますが
普段はやらない日記を書いたり
クロスワードパズルや数独やるのに役に立ちます。
蓋つきのコップ
配膳時にお茶が配られることがあり
お茶を入れてすぐ飲まないことがあったりすると
蓋がある方がホコリも入らず衛生的で非常に便利です。
またレンジでチンできるタイプだと
冷たいものもあたためられて便利です(^O^)
100円均一で購入できるので非常に助かります。
マスク
病院内の乾燥と風邪の予防用にですね。
通常の通院やお見舞いに来る人にしても
いろんな方が来られるので必須ですね。
ラジオ
私だけかもしれませんが
具合が悪いと映像をずっと見続けてると
結構疲れてしまいます。
ラジオは目を休めたまま
耳から情報を得ることができるので
ゆったりして聞くことができます。
消灯後に寝つきが悪いときに
目をつぶりながら普段聞かない番組を
何気なく聞いてると
いつの間にか眠れてたりします。
ここに書いてあるのはあくまで私が経験的に
あったら快適だと思ったものなので
皆さまは自分にあったら快適グッズを
見つけられれば幸いです(^^)/